365日出荷 ★ 全国送料無料 ★ 安心の国内発送

愛鷹山麓 30-100201

3,450円(税込)

定価 3,900円(税込)

 フォトマット紙半光沢紙
A4(21×29.7cm)
A3(29.7×42cm)
A2(42×59.4cm)
購入数
渓流の響き、岩肌の詩。日本の秘境を描く静謐な風景画
荒々しい岩肌と清らかな渓流が織りなす、日本の秘境の情景を描いています。
その壮大さと静謐さが同居する美しさは、空間に安らぎと力強さをもたらし、日々の喧騒を忘れさせてくれるでしょう。

【アーティスト】
高橋松亭(たかはし しょうてい、1871年 – 1945年)三自翁弘明
明治から昭和にかけて活躍した浮世絵師・版画家で、新版画運動の重要な先駆者です。伝統的な浮世絵の美しさに西洋の写実性や遠近法を取り入れた、新しい時代の木版画表現を追求しました。特に風景画に秀で、雨や雪、夜景といった繊細な情景を詩的に描いた作品が多く残されています。
渡邊庄三郎による新版画運動に参加し、川瀬巴水らと共に日本の木版画の再興に尽力。国内外で高く評価され、多くの作品が欧米のコレクターに収集されました。松亭の作品は、伝統と近代の融合を体現し、日本の美意識を静かに、しかし力強く表現しています。

【作品概要】
愛鷹山麓
深い山間を流れる清流と、両岸にそびえる荒々しい岩肌が描かれています。特に目を引くのは、画面右奥から手前に向かって流れ落ちる滝の描写で、その水しぶきや勢いが墨の濃淡と淡い色彩によって見事に表現されています。手前の岩肌は、その質感や凹凸が精緻に描かれ、自然の持つ力強さと荘厳さを感じさせます。画面左上には、秋の紅葉を思わせる木々がわずかに色づき、季節の移ろいを表現しています。松亭は、日本の風景を詩情豊かに表現することを得意とし、特に自然の雄大さや移り変わる光景を、独自の構図と色彩感覚で描き出しました。本作も、日本の山岳風景が持つ厳しさと美しさ、そしてその中に息づく生命の躍動を伝える、心洗われるような一枚です。

----------------------
この愛「愛鷹山麓」は、高橋松亭によって描かれた日本画の風景画であり、愛鷹山麓の渓流や岩、滝といった自然の雄大さを表現しています。日本の自然美を捉えた伝統美術作品であり、静謐な中に力強さが漂う美術品です。和風のインテリアにも合うアート作品として、またコレクションとしても価値があります。

【サイズ】
・A4/ 210mm×297mm 
・A3/ 297mm×420mm
・A2/ 420mm×594mm

【材質】
本商品は用紙のご選択が可能です

⇒ フォトマット紙0.25mm厚
官製はがき(0.2mm)よりもやや厚いコシのある紙質。
画用紙に近い印象となり、光沢がないので版画のような仕上がりになります。
日本画によく合います。

⇒ 半光沢紙026mm厚
光沢を抑えた仕上がりで反射が少なく、どの角度からでもきれいに鑑賞できます。


【キーワード】
日本画 高橋松亭 風景画 山岳 渓流 滝 岩 愛鷹山 自然美 和風 アート インテリア コレクション 伝統美術 雄大 静謐 詩情 日本の風景 墨彩画 木版画 浮世絵 新版画

お届けについて

新着商品