インドの装飾剣 19-100104
19世紀に描かれたこの図版には、インドの歴史と文化が息づく装飾剣が描かれています。
精巧な装飾が施された剣は、インテリアに異国の物語を添え、空間に深みを与えます。
【アーティスト】
Lord Wilbraham Egerton
【作品概要】
An illustrated handbook of Indian arms
1880年
制作地: イギリス・ロンドン
この書籍は、1880年にロード・ウィルブラハム・エジャートンによってロンドンで出版された、インドの武器に関する図解付きのハンドブックです。インド博物館に展示されていた武器の分類と説明、そしてインドの軍事史の概略が記されています。
画像に掲載されているのは、この書籍に掲載された挿絵の一部で、ザルコエ・セロ・コレクションの剣が描かれています。1-2はペルシアの剣、3-7はインドの剣です。これらの剣は、装飾が施された豪華なもので、当時のインドの武器製作技術の高さを物語っています。
インドの武器に関する貴重な資料であり、当時のインドの軍事史や文化を知る上で重要な役割を果たしています。
─────────
19世紀にロンドンで出版されたこの図解付きハンドブックは、インド博物館に展示されたインドの武器、特に装飾剣に関する貴重な資料です。図版には、ペルシアとインドの剣が描かれており、当時のインドの武器製作技術の高さと、その背後にある歴史と文化を物語っています。アンティークやヴィンテージのコレクションとして、またインテリアのアクセントとして飾れば、空間にエキゾチックな雰囲気を添えるアート作品です。武器を通して軍事史を辿る、興味深い一枚と言えるでしょう。
【サイズ】
・A4サイズ / 210mm×297mm
・A3サイズ / 297mm×420mm
・A2サイズ / 420mm×594mm
【材質】
半光沢紙使用
光沢を抑えた仕上がりで反射が少なく、どの角度からでもきれいに鑑賞できます。
お届けについて

新着商品
-
諸国滝めぐり 和泉国吉野 義経馬洗滝
葛飾北斎
3,450円(税込)
-
布袋尊
葛飾北斎
3,450円(税込)
-
老松・ツタ・アオゲラ
今尾景年
3,450円(税込)
-
橘子(コウジ)・セッカ
今尾景年
3,450円(税込)
-
ハスノハカズラ・赤ハラ
今尾景年
3,450円(税込)
-
アシ・シキイバラ・オオヨシキリ
今尾景年
3,450円(税込)
-
カヤ・ハハチョウ
今尾景年
3,450円(税込)
-
枯樹・トビ
今尾景年
3,450円(税込)
-
冬菊・ヤブタチバナ・ミソサザイ
今尾景年
3,450円(税込)
-
ヤマニシキギ・イスカ
今尾景年
3,450円(税込)
-
アカマツ(メマツ)・サンコウチョウ
今尾景年
3,450円(税込)
-
百日紅・コルリ
今尾景年
3,450円(税込)