365日出荷 ★ 全国送料無料 ★ 安心の国内発送

冨嶽三十六景 凱風快晴 赤富士 21-100062

3,450円(税込)

定価 3,900円(税込)

 フォトマット紙半光沢紙
A4(21×29.7cm)
A3(29.7×42cm)
A2(42×59.4cm)
購入数
天かける雲、赤き山肌、神々しさ宿る富士の雄姿を日常に
澄み渡る空の下、荘厳な姿を見せる富士山は、まるで生きているかのような迫力です。
その芸術性と歴史的価値の高さから、世界中の人々を魅了し続ける浮世絵の傑作です。

【アーティスト】
葛飾北斎 (1760-1849)
江戸時代後期の浮世絵師で、特に「富嶽三十六景」で有名です。北斎は江戸の本所に生まれ、本名は「中島時太郎」ですが、数々の画号を持ち、最終的に「葛飾北斎」を名乗りました。北斎の作品は、日本の伝統的な絵画技法と独自の発想を融合させ、自然や風景、人物を細密に描写する点で特異な魅力を放ちます。代表作である「富嶽三十六景」は、富士山を題材にし、角度や季節、天候ごとに異なる富士山の姿を描いたシリーズです。この作品は日本国内のみならず、ヨーロッパでも高く評価され、特にフランスの印象派画家たちに多大な影響を与えました。

【作品概要】
冨嶽三十六景 凱風快晴(がいふうかいせい) (1830-1832)
北斎が70歳代に描いた「冨嶽三十六景」という連作の中の一枚です。夏から秋にかけての早朝、富士山が朝日に染まり赤く輝く様子を描いています。
画面全体を覆うように描かれた富士山は、その雄大さと神々しさを感じさせます。山頂付近は黒、中腹は赤、麓は緑と、色のグラデーションが美しく、自然の息吹が伝わってきます。また、空には、鱗雲と呼ばれる独特の雲が描かれており、晴れ渡った空と爽やかな風を感じさせます。
北斎は、大胆な構図と鮮やかな色彩で、自然の美しさと力強さを表現しています。この作品は、北斎の代表作の一つとして、世界中の人々を魅了し続けています。

---------------------
葛飾北斎の『冨嶽三十六景 凱風快晴(赤富士)』は、江戸時代の浮世絵を代表する風景版画の傑作であり、日本美術を象徴する芸術名品です。鮮やかな色彩と大胆な構図で描かれた富士山は、世界遺産にも登録された日本の美しい風景を捉え、和風モダンなインテリアやアートコレクションとしても高く評価されています。青空と雲、そして赤く染まる霊峰の姿は、壁掛けの絵画として空間に力強さと日本の美意識をもたらします。

【サイズ】
・A4/ 210mm×297mm 
・A3/ 297mm×420mm
・A2/ 420mm×594mm

【材質】
本商品は用紙のご選択が可能です

⇒ フォトマット紙0.25mm厚
官製はがき(0.2mm)よりもやや厚いコシのある紙質。
画用紙に近い印象となり、光沢がないので版画のような仕上がりになります。
日本画によく合います。

⇒ 半光沢紙026mm厚
光沢を抑えた仕上がりで反射が少なく、どの角度からでもきれいに鑑賞できます。

【キーワード】
葛飾北斎 冨嶽三十六景 凱風快晴 赤富士 浮世絵 版画 江戸時代 風景画 日本美術 世界遺産 アート コレクション インテリア 和風 モダン 青空 雲 霊峰 絶景 日本の風景 壁掛け 絵画

お届けについて

新着商品