365日出荷 ★ 全国送料無料 ★ 安心の国内発送

咲き誇るポピー ポピーの草原 17-100009

3,450円(税込)

定価 3,900円(税込)

A4正方形(21×21cm)
A3正方形(29.7×29.7cm)
A2正方形(42×42cm)
購入数
心に咲く花畑。見るたびに発見がある没入型アート体験
近づくと一つ一つの花の輝きが感じられ、離れて見ると壮大な色彩のうねりとなります。

【アーティスト】
Gustav Klimt [ グスタフ・クリムト ](1862-1918)
オーストリアの象徴主義画家であり、ウィーン分離派運動の中心人物として知られています。彼の作品は、官能的かつ装飾的なスタイルで広く認知され、特に「黄金期」の作品で名高いです。金箔を使用した彼の絵画は、華麗な装飾性と象徴的な内容が融合しており、芸術界に革新をもたらしました。
クリムトはウィーン工芸学校で学び、弟エルンストとともに装飾画家としてキャリアをスタートしました。初期の作品は伝統的な歴史画の影響を受けていましたが、やがて自由で革新的なスタイルを追求するようになります。ウィーン分離派を設立した1897年以降、彼はアカデミズムから離れ、独自の芸術表現を追求しました。

【作品概要】
Blühender Mohn Mohnwiese / Poppies in bloom Poppy meadow(1907)
クリムトが描いた風景画の中でも特に色彩豊かで生命力にあふれた一枚です。画面いっぱいに広がるポピーの花やその他の野花が、密集した点描や筆致によって描かれ、まるでタペストリーのような装飾的な効果を生み出しています。作品全体を覆うのは、赤、青、緑、黄といった鮮やかな色彩のモザイクであり、自然の生命力が画面から溢れ出るかのようです。俯瞰的な視点から描かれており、広大なケシ畑の広がりを表現しつつも、一つ一つの花が持つ生命の輝きが丹念に捉えられています。写実と装飾が融合した、クリムト独自の風景表現が際立つ傑作です。

---------------------
グスタフクリムトの「ポピー畑」は、アールヌーヴォー様式の装飾的な風景画で、鮮やかな色彩が密集した筆致で描かれたケシの花が特徴です。油彩で表現された自然の生命力は、印象派や世紀末美術の影響を感じさせ、ウィーンの美術史における重要な作品として知られています。このアートは、インテリアを彩るコレクションとしても人気が高く、オーストリアの豊かな芸術遺産を象徴しています。

【サイズ】
・A4/ 210mm×210mm 
・A3/ 297mm×297mm
・A2/ 420mm×420mm

【材質】
半光沢紙使用
光沢を抑えた仕上がりで反射が少なく、どの角度からでもきれいに鑑賞できます。

【キーワード】
グスタフクリムト 風景画 ポピー畑 花 アールヌーヴォー 装飾的 自然 色彩 密集 筆致 油彩 印象派 世紀末 美術史 ウィーン アート インテリア コレクション オーストリア

お届けについて

新着商品